最新技術で窓をリフォーム

デザイン性の拡充により使い道が広がるエコカラット

室内空気環境を汚染する要因とされているVOC、ハウスダスト、生活臭といったものは室内で発生するものです。また、近年、洗濯物を室内に干さざるを得ない環境にいる人も多くいます。部屋干しはイヤなにおいの原因となり、洗濯物が室内にあることで動きがとりづらかったりするものです。乾燥機能がついている洗濯機でも意外と電気代と時間がかかるという理由で利用していないという人も多くいます。

そのような中、本来調湿建材として開発されたエコカラットが役に立つのです。エコカラットおよび機能を進化させたエコカラットプラスは壁材で室内の空気環境を快適に保つ吸放湿機能が備わっています。さらにその吸湿量の多さと、吸い込むスピードがとても速いということから、洗濯物を室内干した時によりスピーディーに乾かせるのはもちろん、ゼロエネルギーでカビや結露を抑制し、菌の繁殖を防いで生乾きのにおいも防止してくれます。そして、ただ機能が優れているだけでなく、そのデザイン性も高く評価されていて、エコカラットと様々な色、柄のファブリック素材を組み合わせてカーテンやクッションなどもコーディネートしやすく上質なインテリア空間も演出可能です。

また、見切り材で仕切ることもできるので、絵画のようなイメージで部屋を飾ることもできます。加えて、照明を効果的に使ってエコカラットの意匠性を引き立てることもでき、ライン照明やダウンライトをあてることで、凹凸感を際立たせて陰影のある美しい壁面を演出することも可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です